巾木の取付「高齢者が住みやすい部屋作り」157

スポンサードリンク

まわり縁の取付「高齢者が住みやすい部屋作り」156からの続きになります。

ウッドワン巾木DJMP03-NPを使って壁と床の取り合い部分に取付していきます。2014/03/16

DSCF2921_R

 

入隅の角度を調べてみます。

DSCF2926_R

 

まわり縁と同じ様にスコヤをあてがい角度確認

DSCF2927_R

 

もう片方の入り隅と下地コーナーが入っている出隅部分も、スコヤをあてがって角度が直角になっているかどうか・・・?

やはり下地コーナーを入れた所はパテ処理を上手くできていないので直角ではないようです。( ^_^ ;)

DSCF2923_R

 

直角で90度になっている側はスライド丸ノコの傾斜切断45度にカットすれば角度の微調整をすることなく納得いく留め加工ができてしまいます。

DSCF2979_R

 

微妙に直角でない箇所の調整をするために巾木は木工用ボンドもピンタッカーも使わず全て仮付けでに壁にあてがったまま次の入隅に掛かります。

DSCF2945_R

 

まず、直角でない入り隅は何度か傾斜切断で少しずつ角度を調整しながら上手く合う角度を探して・・・

DSCF2929_R

 

出隅部分も直角ではないですから少しだけ長めに傾斜切断で角度と長さを併行して調整!?・・・傾斜切断で削るように少しずつカットし直すといった感じです。

数回のやり直しの後、どうにかそこそこ出来ましたが、なかなかコツが掴み辛いですね。

上手くできるには、やはり回数をこなすしかないんですかね?

それよりも出隅、入隅の下地を直角することが簡単に留め加工が出来る方法なのかも知れません。

DSCF2981_R

 

巾木の留め加工と長さが決まり仮付けで壁に上手く収まれば、木工用ボンドとピンタッカーで固定

DSCF2946_R

 

対面する巾木の取付も出隅、入隅が細かく続くので悩ましいところです。

DSCF2934_R

 

数回やり直しの後、形だけは作る事が出来ましたが、出隅部分の留め加工は納得できませんが、このまま続行・・・

留め加工の修正でボンドで張り付けた巾木を胴縁でツッパっています。

こんなことで上手く留め部分が合うのかどうか!?分かりませんが・・・・

少し強引過ぎるかな? ( ^_^ ;)

接着するまで洗濯機置場側の作業へ・・・

DSCF2935_R

 

パンチングクロス下地コーナー (テープ付)を貼り付けした部分もパテ塗りの仕方が悪く、直角になっていないので上手く加工し辛いですね。

DSCF2936_R

DSCF2937_R

 

洗濯機パンの取付け場所は、洗濯機パンを取り付けしてから張り付けすることにしました。

DSCF2942_R

パイプフードの取付「高齢者が住みやすい部屋作り」158へ続く